ブロードリンクの一件は同業者以外にも多大な迷惑をかけているのです。ええ、大変迷惑なのです。
いつだって、悪いコトする奴のせいで仕事と手間が増えるのです。(゚Д゚)
食う 寝る 太る
ブロードリンクの一件は同業者以外にも多大な迷惑をかけているのです。ええ、大変迷惑なのです。
いつだって、悪いコトする奴のせいで仕事と手間が増えるのです。(゚Д゚)
どうも。きぃです。皆さんお元気ですか?私はぼちぼちです(ぇ
一年半以上更新していなかったのですが、一年におよぶ火消し激務とそれに伴う心の傷(笑え)をリハビリで癒やしておりました。まじブラック。無能は(検閲削除
さて、そんなこんなで最近は癒やしを求めて何をしていたかというと…やっぱりドライブ。世の雑多をかなぐり捨てて没頭できるドライブはよいものです。で、恒例のHSDMですが…
こんな感じでポスターになったりしておりました。開発者責任者の上に陣取るなど恐れ多いにもほどがある。
というわけで、HSDM-R参加してきました。前述のポスターも、当日もてぎに行って「なんじゃこら…」と。ドライビングレッスンの前から嫌な汗をかく始末。 とかいいつつ、ちゃっかり記念にポスターいただいてきました。
柿沼LPLと、サプライズのまさかの○○の開発責任者の○○さんともお話ししてきました。柿沼さんはマジでイケメンでした。先代FK2からいろいろいわれておりますが、TYPE-Rがなぜこうなったのか?マスプロダクトのメーカーの中で、いろいろ検討した結果としての帰結とか、いろいろ聞けて非常に面白かった。
あと、質疑応答でA45を引き合いにエンジン的なアレな話が参加者から出たり…ぶっ込むなぁなんて思ったのですが、それにも紳士にできる範囲で回答する○○さんはとても真面目な方だと思います。HONDAのベンチ基準って(ぴー)…いや、自分はK20Cとても気に入ってます。気持ちいいスポーツエンジンだと思っています。
今回の講師は小河諒選手。今までの講師の面々とはちょっと毛色が違うなー、レクチャーもベクトルが違うなーと、新鮮な気持ちで受講できました。自分より若い講師の方も最近多いものの、やっぱりその道のプロなのでその領域については勉強になることばかり。 年齢なんて気になりませんね。 自分の悪いところを客観的に指摘してもらえるのは得がたいこと。非常に有意義で楽しい時間でした。
やっぱりね、リフレッシュするには好きなコトするのが一番ですよ。当然の帰結として、タイヤの溝がアレになっていくわけですが(察して)
明けましておめでとうございます。今年もぼちぼち生きていこうと思いますので、皆様よろしくお願いします。
ここ数年年賀絵を描いてなかった気がしたので、久しぶりに一枚。戌年なのでベタに椛です。わんわんお。やはりイベント引退すると、自由なペースでかけるので時間の縛りがなくて精神衛生上好ましいと思いました(笑)余裕をもつって大事ですね。
サンタさんにクリスマスプレゼントをもらいました。やったぜ。
これから慣らしをしっかりやらないとね。
#背景に写っちゃいけないモノがちょっと写っちゃったので…
んで、最近何にも描いてないじゃんってことで、久しぶりに映姫様を描きました。周囲が夏コミの原稿で死んでいる時期に。
のんびり描けてよかったね。
先日HSDMに参加してきました。
いろいろあったわけですが・・・
久しぶりに楽しくドライビングできました。
結果、こうなるわけですが・・・
そしてこの車とも諸事情あってサヨウナラです(ぇ
ここ最近更新できてなくて、なんだいつも通りだなぁと反省していない私です。こんばんは。
まー、いろいろあったわけですが、何をしていたかというと・・・
以前いた会社の人と呑んでみたり、
(この直前は日本酒を飲んでいたのですが、そのときの写真がない・・・あと、対面のカメラに目が行った人はだめな人です)
旨いレバー食いながら仕事の話してみたり、
暑い昼に客先移動だからと、同行する某氏に天丼食べに連れて行かれたり、
無性にナンを食べたくなったので、仕事合間に千葉県某所のインド料理屋さんで食べてみたり、
帰り際に以前お世話になったお客様と元上長に誘われて、久しぶりに会食してみたり・・・
これじゃグルメ日記じゃねぇか(呆)
ずいぶんと久しぶりにお絵かき。描いてなかったので地獄の女神ヘカーティアでございます。変Tの人っていうな。
ご無沙汰してました。きぃです。
年末から提案書3連チャンやら試験やら親の手術やらいろいろありすぎで、波瀾万丈の人生って本当に飽きませんね。ちょっと休憩したい…
さて、5ヶ月放置していましたが、波瀾万丈の最後だった春の情報処理試験も終わったので、思いついたようにちょっと部屋の掃除をしてゴミを廃棄しました。
まずは、今まで使用していたHDDとか。なにせNASで年中ぶん回しているとそれなりに故障するHDDが出てきます。エラーを吐いたらRAIDペアから外してしまうわけではなく、代替セクターを利用しつつだましだまし使います。
が、流石にRAIDが崩壊するまでは利用しないので再利用することもなく、結局こんな感じで溜まってしまいます。最近はHDDも3TBとか高密度HDDが多いのでほとんどの領域を利用しきる前に死ぬこともあるのですが、致し方ない部分でしょうかね…利用中のNASのディスクはこれで2回目の全台交換済みとなったのでしばらくは安心じゃないかと。
結局、フォーマット数回、ランダム埋め数回してピンやらなんやら破壊して廃棄です。かなり重かったです…
続いてCPU。実はこれ先代のメインPCです。Xeon L5410のデュアルで組んでおりました。引き取り手がいなかったのと、マザーのX7-DALのUSB周りが死んでいたので(正確にはサウスブリッジのESB2だと思いますが)マザー交換しないと使い物にならないので再利用もしないと言うことで廃棄です。
購入時はCPUだけで\58000@1個でしたねぇ…マザーボードも\58000(遠い目
勿論メモリも廃棄。同じく先代のメインPCから。TrancendのFB-DIMM2GB*6で12GB分。勿論安心のRegisterdです。
これも購入時は\58000@1個でしたねぇ。まとめ買いとFB-DIMM終焉の頃合いだったので安くしてもらいましたが。
かれこれPC触って結構たちますが、やっぱり水物ですね。毎回最新ではなく型落ちの部品で、ハイスペックなものを組んで長く使う。不要なモノは徹底的に排除してコスパよくをコンセプトにしてきたのですが、先代メインPCは組んだときに\440000ほどで6年半稼働しました。今のメインPCは半額で3年目に突入していますが、まぁ不満はないので怖いのは故障だけですかね。
というわけで、サーバ移転を行いました。取り急ぎ何もない状態はまずかろうということで。
過去のコンテンツは徐々に移行というかこちらの方に移していきますので、しばしお待ちくださいませ。(一番の問題は作業時間…)